突然ですが、石がすきです。
世界中いろいろな場所のいろいろな色や形の石。
中でも水晶がいちばんすきです。
インドのマニカラン・パールヴァティー渓谷。
ネパールのガネーシュヒマール。
イタリアのフォルマッツァ渓谷。
マニアックですがこのあたりの水晶に惹かれます。
あとカイヤナイトという青い石がだいすきです。
本格的に石好きになったきっかけが上の水晶。
マニカラン産のヒマラヤ水晶です。
3年くらい前かな?京都のミネラルショーで一目惚れ。
小さな原石やブレスレットを少し持ってただけだった。
だから大きい原石なんて普段持ち運べないし
アクセサリーとして身に付けるわけでもないのに
こんなの買ってどうしたらいいんだろう???
大幅に値引きをしてくださったこともあり
悩みながらもお家に連れて帰りました。
そしてこの石が手元にきてから
どんどん石の魅力にはまっていくことに。。。
コレクターではないので
たくさん種類を集めようとはしていないです。
すきな石だけが少しずつ集まってきました。
石についてアレコレ思うことを。。。
以前から「パワーストーン」という言葉に
なんだか少し違和感がある。
「◯◯運が良くなる!」的なのがすきじゃないの。
でも、石にパワーはあると感じています。
矛盾してますね。
なんかそのへんをバランスよく捉えて
自分なりの石とのつきあい方ができないかな。
そんなことを長い間考えていました。
石を持つだけで願い事が叶うの?
そんなことはないと思います。
だけど地球の自然はとてもやさしい。
花がココロを明るくしてくれるように
川の流れをみていると癒やされるように
石に触れることできっと
なにかやさしい反応が起きるんじゃないかな。
石に依存するわけじゃなく
キレイな「モノ」だとするのでもなく
自分にとって心地よいのはこのあたりの感覚。
空も星も月も風も草木も花も水も太陽も虫の音も
あらゆる自然から日々チカラをもらってる。
石も同じ。
ポケットにいれたり、枕元に置いて寝たり
アクセサリーとして身につけたり。
旅にも一緒に行く。
その時々でピンときた石と触れ合っています。
それと、なんとなくだけど
『石の言語』がある気がする。
石とチューニングを合わせられれば
石の声?情報?を感じられるのでは、と
空想しています。
パワーストーンだとかより
不思議ちゃん発言ですが。
具体的な計画はまだまったくないけど
これからなにか始めると思うので
何をするにしても石は取り入れたいです。
素敵な石をみつけて
必要とされる方の手のひらへお届けしたいな。
『ねじまき鳥鉱物店』
という名前だけは数年前から決まってます。
(村上春樹のねじまき鳥クロニクルからパクったのは秘密!!)
あ、だからこのブログ名も『ねじまき屋』にしてみました。
ねじを販売する予定は今のところありませんが。
時々気が向いたらブレスレットを作っています。
気に入って仕入れてきた原石とともに
妹のアロマサロンの一角におかせてもらったり。
ちっさい石屋さんです。
ほぼサロンのインテリア化されてますが(^_^;)
4人兄弟の長女ですが、年子の妹とはすごく仲良しです。
たまにしか会えないけどいちばんの友達。
アロマサロンと、スクールと、チーズケーキ屋をしてます。
同じく3人の子どものママさんで気さくなひとですよ〜。
こっち方面にお越しになる時はぜひお立ち寄りください♡
(身内の宣伝になっちゃった♡)
空っぽのココロとカラダに
『何かはじめてみたい』
という希望がぽこぽこ湧いてきました。
怖いよーっていうざわざわ感と
チャレンジしたいっていうわくわく感を
ひたすら感じまくってる今日この頃。
今が楽しいから
続く未来もきっと楽しいはずだ!